前回は基礎強化メニューについてのお話に触れました。前回の下半身メニューに続き、今回は柔軟ドリル、股関節ドリル、肩甲骨ドリルに触れる予定でおりましたが、オフシーズンに入った今、まずは何をするべきか?その辺りを一度考えて頂く機会として弊社で行っているフィジカルテストのお話をさせて頂きます。基礎強化メニューの続きは、後日解説させていただきます。
ポテンシャル=フィジカル
フィジカルとは、言い換えれば身体能力を意味します。「速く走る」、「スタミナがある」、「遠くにジャンプする」、「敏捷性がある」など「速さ、強さ、継続力」を測定します。パフォーマンスの土台になるフィジカルの必要性についてはよく言われる事で、現在ではオフ期間を中心にフィジカルトレーニングを行っているチームも多くなってきています。フィジカルはパフォーマンスの伸びしろを指し示す要素と言えます。
<テスト項目>
フィジカルテストの測定項目は9種目10項目です。
- 30mダッシュ
- 50mダッシュ
- 反復横跳び
- 立ち幅跳び
- 三段跳び(右)
- 三段跳び(左)
- メディシンボール投げ
- 上体起こし
- 360mシャトルラン
- 12分間走
スピード要素を測定する「30mダッシュ」、「50mダッシュ」、「反復横跳び」
筋力要素を測定する「立ち幅跳び」、「三段跳び」、「メディシンボール投げ」
スタミナ要素を測定する「360mシャトルラン」、「12分間走」
体幹要素を測定する「上体起こし」
自分はどの項目が優れていて、劣っているのか。また、チームとしてこれから選手を育てて行くうえでどのような体作りをしていくかの指針となります。
1 2
注目選手 | ドラフト結果 | プロ志望届 | 球速ランキング |
---|---|---|---|
2014 | - | - | 2014 |
2013 | - | - | 2013 |
2012 | 2012 | 2012 | 2012 |
2011 | 2011 | 2011 | 2011 |
2010 | 2010 | 2010 | 2010 |