「<特集>名プレイヤーの球児だった頃〜吉井理人 〜
1965年4月20日
<経歴>
和歌山県有田郡吉備町(現:有田川)出身
<選手歴>
和歌山県立箕島高等学校
近鉄バッファローズ(84-94)
ヤクルトスワローズ(95-97)
ニューヨークメッツ(98-99)
コロラドロッキーズ(2000)
モントリオールy・エクスポズ(02-02)
オリックスブルーウェーブ
オリックスバッファローズ(03-07)
千葉ロッテマリーンズ(07)
<コーチ歴>
北海道日本ハムファイターズ(08-12)
1982年春の選抜で吉井は箕島高校の2番手として甲子園
に出場している。この大会で準決勝でPL学園相手に1回無
失点に抑えただけに終わるが翌夏にはエースとして甲子園
出場を果たす。
1回戦の吉田高校(山梨)戦では延長
13回を投げ切って4対3で勝利する。2回戦の駒大岩見沢
業高校に2回満塁本塁打を浴びるなど乱調で2-8で負けている
吉井は高校時代に夏の甲子園で満塁本塁打を浴び、
日本シリーズでは原辰徳にシリーズの流れを変える
満塁本塁打を浴びている、そして引退年には1イニ
ング2満塁本塁打を浴びるなど満塁本塁打ち縁が深
いところである。
吉井はその後高卒で近鉄バッファローズにドラフト
2位でプロ野球の世界に入る。
箕島高校で先輩の東尾修とは小、中学校
も同じである為か背番号は21の要望する
ことが多い
和歌山県の箕島高校といえば甲子園で数々
の名勝負を繰り広げてきた名将:尾藤監督
である
惜しくも2011年にかえらぬ人となる。が
吉井自身も高校時代の経験がその後の人生
において活かされいることは多いと自身の
ブログにも綴られている。
===============================================
吉井理人ブログ 2011年3月6日より抜粋
わしの高校時代の監督、尾藤さんが亡くなりました
。
野球で尾藤監督から受けた影響はない
(一般常識は、厳しく教えられた)と思っていたが、
最近、はっと気づいたことがありました。
尾藤監督は、投手に関しては放任主義だったのです。
(投手のことはわからないと言っていた)
フォーム、練習方法、配球、全ての投手に関することを選手任
せにしていました。
そのおかげで、柔軟な頭で野球を考えられるようになりました。
それともうひとつ、ゲームは楽しむものということも、高校の
3年間で教わりました。
日本のプロや大リーグで、ほんのちょっとでも活躍できたのは、
この頃の経験があったからだと思います。
今は、感謝の気持ちでいっぱいです。
(高校を卒業して疎遠になってしまったことを、今すごく後悔
しています)
心から、ご冥福をお祈りします。
===============================================
箕島vs明徳 この死闘で吉井はベンチ入りをしているが登板はなかった
http://www.pideo.net/video/nicovideo/135a0b434c6df567/
箕島vs吉田
http://www.pideo.net/video/nicovideo/8ebc14979703c5a7/
近鉄時代
近鉄〜ヤクルト時代
ニューヨークメッツのプロモーション動画
近鉄バファローズOB 吉井 理人 トークショー
注目選手 | ドラフト結果 | プロ志望届 | 球速ランキング |
---|---|---|---|
2014 | - | - | 2014 |
2013 | - | - | 2013 |
2012 | 2012 | 2012 | 2012 |
2011 | 2011 | 2011 | 2011 |
2010 | 2010 | 2010 | 2010 |